テイクアウトはアプリが便利【menu/メニュー】

コロナ禍が続く中、テイクアウトを使う機会も多いですが、待ち時間の発生、電話で予約するのが手間だったり、
お金の受け渡しが発生したりというのがちょっと嫌ですね。。
そんな問題を解消するのがテイクアウトアプリ。
なかでも「menu」というアプリはデリバリーとテイクアウトに特化したアプリでとても使いやすいので簡単に紹介。
menuはどんなアプリ?
フードデリバリーとテイクアウトに特化したアプリです。
フードデリバリーと言えば「Ubereats」ですが、テイクアウトの機能が付いたのが今回紹介する「menu」。
「menu」はこのテイクアウトで力を付けてきています。
このアプリの強みであるテイクアウトについてお得なクーポンやメリット、使い方を説明しますね。
メリットは?
テイクアウトは「お店で注文」して、「出来るまで待って」、「現金の受け渡しをする」というのがほとんどですが
アプリでゆっくり選んで注文できる
面倒な現金の受け渡しが発生しない
時間通りに待たずに受け取れる
というのがメリット。とにかく効率的。
また、嬉しいのが
クーポンが充実:4,000円分
① アプリインストールで2,000円分
(テイクアウト100円×10回分含む)
② 紹介コードで更に2,000円分
(テイクアウト100円×10回分含む)
tpg-9myphk (紹介コード使ってください(^^♪)
上記以外も、デリバリーサービス(エリアは都心中心で限られますが)で半額還元や配送料無料などのクーポンをアプリ内で配布中。
フードデリバリーよりも安い!
多くのお店は同じ店舗でもフードデリバリーとテイクアウトでは価格が違うってご存知でした?
例えば以下店舗は左側がフードデリバリー、右側はテイクアウト。

10%以上デリバリーの方が高いんです。
しかも配達料が別で掛かるし。。
お近くに店舗があるのであれば、お店で受け取った方がお得ですね。
Ubereatsのテイクアウトより豊富、しかも安い!
これは「Ubereats」(左)と「menu」(右) がパートナー契約しているテイクアウト可能店舗の比較

価格についても同じ店舗で左の「Ubereats」と右の「menu」で比較。「menu」が1割程度安いんです!店舗によってはもっと差があるケースも。

使い方
1. マイページよりクレジットカード情報を入力

2. 「テイクアウト」を選ぶと、現在地周辺で利用可能な店舗が表示されます。

3. 店舗を選択してメニューを選びます。

4. 注文すると目安の受取時間と現在の状況がわかります。

5. 出来上がると以下の画面になるので店舗で画面を見せるか、注文番号伝えて受け取ります

サービスエリアは?
2020年6月現在、テイクアウトは日本全国広がっている様ですがデリバリーは23区内のみ。
(2020年7月11日現在、大阪エリアで配達員の募集が始まっています。いよいよフードデリバリー大阪進出ですね!)

2021年1月12日現在、東京以外でも利用できるエリアがかなり増えてきました。
・新宿駅周辺

・横浜駅周辺

・梅田駅周辺

・名古屋駅周辺

・福岡(中州・天神周辺)

・仙台駅周辺

「Ubereats」の時の様に全国的に利用できる店舗は増えていくと思われるのでクーポンが手厚い今のうちに
お近くに利用できる店舗があれば是非使ってみて下さい。