なぜマリオット? プラチナチャレンジとは?元は取れる?
マリオットの上級会員を目指したのは理由がある。
- 世界最大のホテルグループ。
- 日本での今後の投資。
- SPGアメックスカードでの無料宿泊特典と高い還元率。
- プラチナチャレンジで上級会員に。
- ベストレート保証。
「なぜマリオットなのか?」シリーズ、前回はマリオットの日本での投資やSPGアメックス、無料宿泊特典に関して触れました。
今回は「プラチナチャレンジ」について触れたいと思う。
結論から言うと、たった16泊するだけでクラブラウンジアクセス可能なプラチナエリートになれます。
他の大手ホテルチェーン、例えばヒルトンやハイアットグループはクラブラウンジアクセスが可能になるステータスを得るには、年間60泊宿泊しなければなれません。 IHGグループに至っては存在しない。なぜマリオットなのか?の理由がここにもあります。
プラチナチャレンジで上級会員
マリオット プラチナエリートとは?
前回、SPGアメックスカードを保有する事でゴールドエリートの資格が付与されるという話をしました。
ゴールドエリートはスィートを除く無償客室アップグレードと14時までのレイトチェックインが大きな恩恵でしたが、クラブラウンジの利用にはクラブラウンジへのアクセス付きの部屋に宿泊する必要があります。
しかし、プラチナエリートは、ラウンジへのアクセス保証(同伴者1名まで)、無料の朝食、16時までのレイトチェックアウト、スィートを含む無償客室アップグレードといった恩恵が受けられます。
※チタン、アンバサダーは割愛
ラウンジへのアクセス保証については以下ホテルブランドが対象となり、リッツカールトンなど一部のホテルは対象外なので注意が必要です。

マリオット プラチナチャレンジとは?
通常はプラチナエリート取得には年間50泊以上の宿泊が必要。
しかし、プラチナチャレンジを利用することで16泊でプラチナエリートを手にすることができます!
- 参加資格:マリオット会員(平会員でOK。無料で会員登録可能。)
- 参加方法:0120925659にダイアル。「プラチナチャレンジをしたい」と言えばOK。
- 期 間:電話した日から3か月後の月末までに16泊
電話した日が2019年12月1日なら、2020年3月31日までの約4か月の間に16泊すればOK。
平会員からプラチナを目指す事もできますが、SPGアメックスカードを取得してゴールドエリートになってからチャレンジする事をお勧めします。滞在中にアップグレードや14時までのレイトチェックアウトなどのサービスを享受できてポイントも+25%つきます。
SPGアメックスカードは会費の元が簡単に取れて、かつ、得をするカードなのでトラベラー、ホテラーは持っておきたいですね。
プラチナチャレンジの費用
日本のマリオットグループホテルのみでプラチナチャレンジをする場合、安いモクシ―でも20,000円/泊前後。他のホテルブランドだと30,000円/泊以上は掛かります。安ければ32万円前後。高いと48万円以上は掛かるということになります。
どうしても費用を抑えたいという方はLCCを利用して物価の安い東南アジア、例えばクアラルンプールのアロフトホテルで16連泊という手もあります。
チェックインでクアラルンプールに行って日本へ戻り、チェックアウトでまたクアラルンプールへ。
この場合、クアラルンプールのアロフトは時期によりますが7,000円/泊程。7,000円×16泊=112,000円 LCCはエアアジアで成田⇔クアラルンプールが往復40,000円程度なので合計152,000円程度でプラチナエリートになれます。
費用の元は取れるの?
私のケースですが、プラチナチャレンジに掛かったコストは大体30万円くらいです。
プラチナになってから3か月程ですが、アップグレードと朝食で75%くらいは既に元を取れている計算です。
これにベストレート保証の恩恵、レイトチェックアウトの滞在分なども加えればプラチナチャレンジのコストは既に元を取れているかも知れません。 ※利用頻度などにもよりますが最大約2年間の期間、旅行好きな方であれば元を取るのは難しくないと考えます。
ホテル | 朝食 | アップグレード差額 | 合計 |
Westin Bangkok | 3,000円×2名×3泊=18,000円 |
54,000円 |
72,000円 |
Sheraton Tokyo | 3,200円×2名×1泊 =6,400円 | 23,000円 | 39,400円 |
Marriott Nagoya | 3,200円×2名×2泊 =12,800円 | 66,000円 | 78,800円 |
Tokyo Marriott | 3,200円×2名×1泊 =6,400円 | 31,000円 | 37,400円 |
合計 | 227,600円 |
プラチナエリートの有効期限
プラチナチャレンジ達成後の有効期限は、獲得した時から2回目の1月末まで。
つまり、2019年12月に達成した場合は2021年1月末が有効期限。 有効期限を最大限したい場合、2020年2月に達成すれば2022年1月末までとなるので、約2年間もプラチナエリートを維持できます!
プラチナエリートになる事でJWマリオット、ウェスティン、シェラトンなどのホテルブランドクラブラウンジが同伴者1名まで使い放題なので奥様や恋人、同僚とぜひ味わっていただきたい。 16時までのレイトチェックアウトも、飛行機や新幹線が夜便などでは非常に助かります。
当サイトからご招待をご希望の方は以下より返信用メールアドレスをご入力の上、送信下さい。10分以内に返信させて頂きます。