【なぜマリオット?】ベストレート保証(基礎編)
マリオットの上級会員を目指したのは理由がある。
- 世界最大のホテルグループ。
- 日本での今後の投資。
- SPGアメックスカードでの無料宿泊特典と高い還元率。
- プラチナチャレンジで上級会員に。
- ベストレート保証。
ベストレート保証のリクエストは通らないという声を良く聞きます。
ガイドラインや適用条件の理解不足や、日本人の美徳でもありますが主張不足もある様にも思えます。 また、マリオットの担当者は人間なので対応にバラつきもあります。
今回はおさらいの意味でガイドライン・適用条件、どのように素早く最低価格を調べるかについて触れ、次回はやり取りの実例をご覧頂きたいと思います。
マリオットのベストレート保証とは?
部屋の予約はマリオットの公式サイト「Marriott Bonvoy」で行うことになります。
「Marriott Bonvoy」での価格は大概どのホテル予約サイトよりも安いのですが
予約後、他のホテル予約サイトの同条件(日にち、部屋タイプ)の部屋の方が安い場合に、
①そのホテル予約サイトの安い価格から更に25%割引の価格が適用
②5,000ポイント進呈
のどちらかが選択できる制度。
ホテル予約サイトの価格は常に変動がありMarriott Bonvoyの価格を下回る事は珍しくありません。
リクエストについては専用のフォームがあり、以下の様な項目に入力する事になります。
リクエストフォームのリンク先 https://www.marriott.co.jp/look/claimForm.mi
ガイドライン・適用条件
同一の日程・ホテル・客室タイプ
これは当然の内容ですが比較対象のプランは同一日程で同一ホテル、同一客室タイプが条件になります。

比較する価格の条件
税金(VAT)、サービス料(大体10%)など含まない、純粋な部屋の価格どおしで比較されます。
たまに間違われるのは税金・サービス料を含んだ予約価格を申請フォーマットに入力して、比較対象の他予約サイト価格は部屋の正味料金として申請をするとお互いの条件が異なるため通りません。

申請期限
「Marriott Bonvoy」で予約後、24時間以内。かつ、マリオットホテルの通常チェックイン時刻(だいたい15時)の24時間前まで。

対象とならないホテル
リッツカールトンなどの一部ホテルは対象となりません。

上記については、いずれもマリオットの以下ページでも確認することができます。
https://www.marriott.co.jp/online-hotel-booking.mi#bestrate
どこの予約サイトが安い?
時期などによって一概にはいえないませんが、個人的な経験上ではアゴダのレートは 他サイトよりも安いことが多く感じます。
実際に過去ベストレート保証を通した際に使ったのはアゴダが比較的多かったです。 ただモバイルアプリがもう少しユーザフレンドリーさが欲しい。 (検索履歴としてホテルと日程の情報が残ると入力し直さなくて良い。)
素早く最低価格を調べるには?
ホテル予約サイトの価格は変動するので日に何度も見ることになります。 仕事をしながらだと価格を調べる時間も限られますので効率良く情報を取りたい。
そんな時のおすすめは、トリバゴのアプリ。ポイントは、
①スマホから簡単に調べられる。

②「設定」から通貨が素早く切り替えできる。

③検索した日程・ホテルが履歴に残る。
仕事の合間に見ることになるので、スマホでの操作性が良いことが決め手ですね。 特に②は国をまたがる場合、③は複数のホテルを予約している場合は便利です☺
次回は実例を取り上げたいと思います♪
旅行系最強カードSPGアメックスは、当サイトからのご招待で 最大39,000ポイント獲得頂けます。
ご希望の方は下記より返信用アドレスをご入力の上、送信ボタン! 10分以内に返信させて頂きます。
“【なぜマリオット?】ベストレート保証(基礎編)” に対して1件のコメントがあります。